カイガラムシとすす病 ― 2018年12月14日 17:09

三田のお寺に入りはじめてから13年ほど経ちますが当初からカイガラムシとすす病に悩まされているモチノ木があります。この十年消毒など対処してきましたがその症状が改善されることはありませんでした。
改善するどころかカイガラムシの勢いは増し葉っぱ真っ黒になってここ数年。今年ついに隣の椿にまでカイガラムシが移動しはじめてしまいました。
モチノ木自体は樹勢が弱まることは、なかったのですが、周辺の木に蔓延してしまうのはおさえたかったのでご住職におことわりしてモチノ木の伐採をしました。
ルビロウカイガラムシというカイガラムシですがモチノ木以外にはソヨゴにもよくつきます。
蔓延する前に防除しなけれなならりません。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://serrataspacecraft.asablo.jp/blog/2018/12/14/9011863/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。