ハト軽トラ2018年08月05日 14:26

休日の今日、朝から打ち合わせに都内を走り回っています。

世田谷からはじまり、渋谷、麻布をまわって世田谷に舞い戻りました。

途中、名所をめぐりながら、さながらはとバスならぬハト軽トラでの都内観光です。

うれしいこと2018年08月06日 15:38

今日は渋谷に植木の管理にきました。
そこで今年に入って一番嬉しいことが

去年の春先のことです。ご主人から近くの解体現場のノウゼンカズラを助けてもらいたいとお願いされました。

もう太さでも直径7、8cmもあり高さもそれなりにありました。

ゴボウを掘るような追い堀りで根を掘り出したのですが既に解体現場で根を切られてしまっており掘り起こしてはみたものの結構厳しい状況だったのです。

その大株と保険で根の切り株を2つ植えたのですが昨年の夏に訪れた時には新しい葉は皆無…そして今年の夏も葉は出ていなかったのですが…

地面から初々しい新芽が力強く登りはじめていたのです。

おそらくは保険で植えた根の切り株からではないかと思います。

諦めかけてもいたので、ひさひざにうれしい出来事でした。

何よりもご主人の気持ちに少しでもお役に立てたかもしるないことが一番嬉しかったです。

庭のかたち2018年08月17日 06:41

最近の建て売りではキレイに庭まで作られている庭が増えました。家を売るときにしっかり植栽されていると住宅も際立つことにようやくメーカーも気づいたようです。

ただ町を眺めていると5年、10年経って管理のされていない荒れた庭もたくさん見かけます。

これではみどりの魅力も半減です。

樹木の管理は考えるよりも大変なものです。

放っておけば小さくカットできない種類もあります。

どのように庭と付き合って行くのかそれを周知するために発信していくことが私たちにも必要なことを感じています。

2018年08月22日 07:16

植え込みの中に笹がぎっしり。こんな光景を時々見かけます。

写真のようになってしまうとツツジも掘り起こして土から入れ換えないかぎり駆除は無理です。

こんなとき考え方を変えてつつじと笹の共演と思って見ればどうでしょう?

他にもツツジとすすきなどもあります。

海外遠征2018年08月25日 14:50

今日は渋谷に海外遠征です。

なぜ渋谷なのに海外遠征なのかというと、そこはギニアの大使館だからです。その昔、今とてもハッピーなサンコンさんのいたところです。

そこの椎の木の大木の枝下ろしが今日の作業です。

ギニアなのだから緑が生い茂っていたほうがいいのではと思うのですが、そこは一歩道路に出れば日本国。四面楚歌の状態でかなり日本人からの圧力があるようです。